今月のアンバス1章はミーブルです。
キャンペーンもあり、さらにPTだと倒しやすい回ということでかなり賑わっていますが…3アカで攻略を目指すとなると話が違いました。
リバイバルがまた巡ってくると思うので、メモっておきます。
2019年アンバスケード1章ミーブルまとめ
モンスター | ミーブル1体(追加複数+ギミック) |
トリガー | ワーム×5、怨念#1、裏タブナ、ジ・タ#3 |
ノート | サイレス→追加抑制(結局運の可能性) ボスのアビは対応するバ系でダメ軽減と追加無効化 盾にバ系をしたキャラ中心1000ダメ(×近くのキャラ数) パッセ有効(フレクラ→累積魔法耐性あり) |
時間 | 10〜20分 |
ギミック・攻略
- はじめから湧いているボスミーブルを倒せば勝利
- ボスのさらに奥にもう1体ミーブル(Housemaker)が湧いている(攻撃不可)
- 定期的に「〇〇ミーブルワーブル」発動→スリップ+属性に合わせた異常
- ログ→発動まで1秒ほどありバ系で異常は無効化可(スキルは関係なくサポで◯)
- ミーブルワーブル時に追加ポップの可能性あり(2〜3体)
- 追加ポップはサイレスが入っていれば抑えられる(→結局湧くことが多い)
- サイレスが切れると入れたPC以外にもログが流れる「ボスは喉の調子がもどった。」
- 追加ポップの代わりにHousemakerが動くこともある
- Housemakerは盾役に最後にバ系をかけたPCに1000ダメの範囲技(アースシェイカー?)
- ダンシングフラーと同様で、近くに別のPCがいるとダメ増加
サイレスは風のサイレスも青のサイレンスストームも問題なく入るようです。
バ系はサポでも問題なし。逆に入れないと1000近いダメをもらうこともありました(EVが)。
アースシェイカーはソロでくらえば戦闘不能になることはないので、絶対に離れておきたいです。
ミーブルワーブル
〇〇ミーブルワーブル | かかる状態異常 |
ファイア | 悪疫 |
ブリザド | 麻痺 |
サンダー | スタン |
エアロ | 静寂 |
ストーン | 石化 |
ウォータ | 毒 |
近接(バ系完封を狙うスタイル)
PT編成:青/白、忍/戦、学/赤、アークEV、ヨラン、ユグナス
結果:勝ち(約20分)
メモ
- 悪疫が強力でMPがすぐに無くなる
- ヨランはウィルナをしない?
- サイレスが入っていても追加POPあり(運?)
- 追加ポップはWS2〜3発で倒せるが、タゲを取るとSP時に倒されてしまう
- 青のサポを白にしてバを合わせる→完封すれば倒せる
- アースシェイカーがくるのを忘れない
- 忍はもっと削れるジョブにしたい
ミーブルワーブルを完封すれば勝てるのですが、個人的にはかなりシビアです。
そこにに集中するあまりアースシェイカーを忘れて全滅したことなんて1度や2度じゃないですよ。
バ系のマクロにFC装備を仕込むといいかもしれないですね。むしろやっていなかった理由が分からないです。
勝てると行っても雑魚が沸いたら勝てません…
パッセ(運が良くてもなかなか勝てない)
PT構成:召/赤、風/赤、コ/白、アークEV、ヨラン、キング
結果:8分ほどで勝利(一度だけ)
メモ
- ジオフレイル・インデマレーズ・ビースト・パペット
- フレクラでカンスト出るが、2万台のことも(
命中不足?)→ガードされている。イフリートがタゲを取るため回避できない。累積魔法耐性にも引っかかる。 - ニル(モヤなし)・イド・バラタリア
- 最初がファイアミーブルワーブル+ガード少ない以外は勝てない
せっかくキャンペーンがあったのですが、とてもきつい月になってしまいました。
近接かパッセでいうと、近接のほうが可能性がありそうなので、次のリバイバルまでにアタッカーを鍛えておくようにします。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!